[世界遺産][奈良][西国三十三ヶ所] 第9番 興福寺 南円堂


12:01
近畿道阪神高速、第二阪奈道路を通って1時間半ほどで奈良に着きました。

今年2010年は平城遷都1300年にあたり、
平城宮跡朱雀門が復元されています。
車の中から撮っただけですが。


猿沢池の南にある有料駐車場に車を置いて
興福寺に行きました。
興福寺世界遺産でもあり、
南円堂が西国三十三ヶ所第九番札所でもあるので
一石二鳥のお出かけになります。
まずは南円堂右の納経所で御朱印をいただきます。


納経所のとなりに南円堂が建っています。

日本で一番大きい八角形のお堂だということです。


立派な角があったでしょうに切られてしまった姿は少し痛々しいです。


南円堂の向かいには五重塔
中金堂は工事中。


境内地図です。


五重塔


東金堂


国宝館の共通拝観料は¥800です。
あの有名な阿修羅君を間近で観ることができました。
素敵、イケメンでした♪


興福寺といえば五重塔南円堂ですが
少し周りを歩いてみました。


八重桜がきれいに咲いていました。


三重の塔もあるのですね。
[:440]


南円堂を裏から見たところです。


境内を出て南側にはお店が並んでいます。


人だかりがあったので行ってみると
店頭でお餅つきをしていました。
よもぎ餅で有名なお店だそうです。


でも私はよもぎ餅よりぬれおかき♪


猿沢池をバックにツーショット。
あかん、このピンクの服、太って見えるわ(ー_ー)!!


猿沢池興福寺五重塔





[世界遺産][西国三十三ヶ所] 第5番 紫雲山 葛井寺

(しうんざん ふじいでら)


15:17
次は大阪府藤井寺市にある葛井寺に来ました。
これで ”ふじいでら”と読むのね、初めて知りました。

住宅地内にひっそりとある感じです。


南大門重要文化財です。
 


静かな境内



”ふじいでら”というだけあって藤の名所でもあるこのお寺では
今月(4がつ)の終わりにはふじ祭りという催しがあり、
立派な藤棚が観られるようです。


弘法大師の像~真言宗のお寺だったのね。


旗掛けの松(三鈷の松)


この松の葉は珍しく、三葉になっています。

楠正成が戦勝祈願をしたとき、
三人の息子(正行、正時、正儀)に、
この松葉(三葉になっている、後述)のように三人が力を合わせ一つになって武士道に励むよう誓わせたという。
以来、この松葉を持つと力が付くという言い伝えがあり、
珍重されているようで、三葉の松葉の落ち葉を探している参拝者をみかける。





[世界遺産][西国三十三ヶ所] その六 まとめ

交通費 : 高速道路(有料道路) 吹田⇒宝来 ¥1,500
                宝来⇒藤井寺 ¥600
                藤井寺⇒吹田 ¥350


興福寺 : 駐車場 ¥700
      納経料 ¥300
      東金堂・国宝館共通拝観料 ¥800


葛井寺 : 駐車場 ¥600
      納経料 ¥300


合計 : ¥5,150